ドラクエMOD4のペットモンスター配合について
分かる範囲で調べてみました
注意:このデータは元プログラムを解析し、自分の拙い読解力による調査結果のため
間違いや入力ミスがあります。
また、内部データ参照となるためゲームの楽しみを損なう可能性があります。
そのため、基本的には転載禁止とさせて頂きます。
データを参考にする場合は自己責任でお願いします。
・配合ボーナスについて
あまり詳しく調べられていませんが、親のステータス合計÷5がボーナスとして加算されます
このボーナスについては配合でも転生でも同じなので、育てたいモンスターが出来てから
転生でステータスを上げていくのがいいかと思います
また、1匹に対してどんどん追加していく場合はすぐに限界がきてしまいますので
最初の配合は
(高レベルまで育てた育てたいペット+高レベルまで育てた高ステータスペット)
でかまわないのですが、それ以降は
同じように、育てた配合したペットを掛け合わせていくことで高ステータスペットになります。
・配合の基本
配合のランクは低い方が基準になる
基本的には基準ランクの別モンスターが生まれるが
基準ランク+1のモンスターが生まれる可能性がある
同一種族で配合を行った場合、生まれてくる種族も同じ
他種族で配合を行った場合、生まれてくる種族は対象ランクからランダム
・例外
ランク+1のモンスターが存在しない種族の場合、常に同ランクのモンスターが生まれる
例:特殊系ランク4は存在しないのでランク3特殊系のパンドラボックス同士をいくら掛け合わせても
ランク4のモンスターは生まれてきません
ランク7(BOSS)同士の合成でランク8にはならず、ランク6(転生)に下がる可能性が高い
ランダム種族にメタル系は含まれない
メタル系を後から選んだ場合、ランクは最初に選んだモンスターが基準になる
・ランク+1のモンスターが生まれる確率
高ランクになるほど発生率は下がります
ランク1→5までは16.7%(1/6)
ランク5→6は9.1%(1/11)
ランク6→7は6.3%(1/16)
ランク7→7は16.7%(1/6)
・メタル系モンスターについて
高ランクのメタル系モンスターは肉を与えても滅多に仲間になりません
そこで、メタルスライムを出来るだけ仲間にして徐々に高ランクに配合しましょう
メタル系+その他種族だと絶対にメタル系は生まれません
メタル系+メタル系で配合しましょう
また、例外でも書いていますがその他種族+メタル系とする場合には
その他種族のランクが基準となり、配合するペットがメタルスライムだったとしても
ランクアップの可能性があります
・ボスモンスターを仲間にする手順
1.ランク5のモンスターを大量に仲間にする
2.違う種族のモンスターを配合し、ランク6(転生)モンスターを仲間にする
3.ランク6の違う種族のモンスターを配合すると低確率でボスモンスターが生まれる
以下、仲間モンスターの種族とランクまとめ
| 種族 | ランク | 名前 |
|---|---|---|
| スライム系 | 1 | バブルスライム |
| ぶちスライム | ||
| ドラゴスライム | ||
| ホイミスライム | ||
| プレミアムスライム | ||
| ライムスライム | ||
| レモンスライム | ||
| スライム | ||
| スライムベス | ||
| スライムつむり | ||
| 2 | ベホイミスライム | |
| スライムボーグ | ||
| スライムナイト | ||
| スライムタワー | ||
| 3 | ベスキング | |
| エンゼルスライム | ||
| キングスライム | ||
| メタルライダー | ||
| スライムブレス | ||
| 4 | バブルキング | |
| ベホマスライム | ||
| ダークスライム | ||
| スライムベホマズン | ||
| スライムカラー | ||
| 5 | ゴッドライダー | |
| クイーンスライム | ||
| スライムマデュラ | ||
| ゾンビ系 | 1 | ゴースト |
| メラゴースト | ||
| つちわらし | ||
| 2 | アニマルゾンビ | |
| バブリン | ||
| がいこつ | ||
| メトロゴースト | ||
| さまようたましい | ||
| さまようよろい | ||
| 3 | バリイドドッグ | |
| ぼうれい剣士 | ||
| がいこつけんし | ||
| カンダタこぶん | ||
| しりょう | ||
| スモールグール | ||
| 4 | デスジャッカル | |
| じごくのよろい | ||
| マネマネ | ||
| ソードファントム | ||
| 5 | ダークナイト | |
| かげのきし | ||
| キラーアーマー | ||
| リューイーソー | ||
| ドラゴン系 | 2 | ドラゴン |
| ガメゴン | ||
| 3 | アックスドラゴン | |
| ドラゴンナイト | ||
| 4 | ダースドラゴン | |
| ドラゴンソルジャー | ||
| ドラゴンライダー | ||
| 5 | バトルレックス | |
| ドラゴンダーク | ||
| ガメゴンレジェンド | ||
| マッソ | ||
| 悪魔系 | 1 | ドラキー |
| モーモン | ||
| おにこぞう | ||
| おおめだま | ||
| リリパット | ||
| スキッパー | ||
| 2 | あくまの書 | |
| ベビーサタン | ||
| ドラキーマ | ||
| げんじゅつし | ||
| スペクテット | ||
| 3 | ボストロール | |
| きめんどうし | ||
| マポレーナ | ||
| トロル | ||
| 4 | バアラック | |
| ドルイド | ||
| ケムンクルス | ||
| シルバーデビル | ||
| トロルボンバー | ||
| 5 | ダークトロル | |
| デビルロード | ||
| ギガンテス | ||
| トロルキング | ||
| うらぎりこぞう | ||
| 6 | クイーンモーモン | |
| わんぱくサタン | ||
| 自然系 | 1 | おおがらす |
| エビルアップル | ||
| ぐんたいガニ | ||
| キメラ | ||
| きりかぶおばけ | ||
| おおなめくじ | ||
| リップス | ||
| サボテンボール | ||
| ズッキーニャ | ||
| 2 | ブチュチュンパ | |
| デスフラッター | ||
| ひとくいが | ||
| マタンゴ | ||
| 3 | ダンスニードル | |
| デッドペッカー | ||
| ガップリン | ||
| ジェリーマン | ||
| 4 | ブラックベジター | |
| レッドサイクロン | ||
| 5 | アカイライ | |
| キラークラブ | ||
| マージマタンゴ | ||
| 特殊系 | 1 | パペットこぞう |
| 2 | あくまのツボ | |
| マペットマン | ||
| 3 | パンドラ木箱 | |
| 物質系 | 1 | ドロザラー |
| ギズモ | ||
| ひとくいサーベル | ||
| おばけキャンドル | ||
| シールドこぞう | ||
| とげぼうず | ||
| 2 | どろにんぎょう | |
| ひとくい箱 | ||
| ひとくい木箱 | ||
| マドハンド | ||
| シャドー | ||
| わらいぶくろ | ||
| ようがんまじん | ||
| 3 | ばくだんベビー | |
| ばくだんいわ | ||
| フレイム | ||
| ゴーレム | ||
| ひょうがまじん | ||
| メタルハンター | ||
| おどるほうせき | ||
| 4 | ブラッドソード | |
| ブリザード | ||
| ゴールドマン | ||
| キラーマシーン | ||
| パペットマン | ||
| 5 | あんこくまじん | |
| ビッグモアイ | ||
| ダークホビット | ||
| ダースギズモ | ||
| キラーマシン2 | ||
| パンドラボックス | ||
| ストーンマン | ||
| 6 | ましょうぐも | |
| タイプG | ||
| 魔獣系 | 1 | ビッグハット |
| ファーラット | ||
| いっかくうさぎ | ||
| ももんじゃ | ||
| おおきづち | ||
| しましまキャット | ||
| 2 | アルミラージ | |
| ブラウニー | ||
| キラースコップ | ||
| プリズニャン | ||
| トンブレロ | ||
| 3 | ビッグハンマー | |
| ケダモン | ||
| ベビーパンサー | ||
| モコモコじゅう | ||
| スカルガルー | ||
| 4 | デスニャーゴ | |
| キラーパンサー | ||
| マジカルハット | ||
| 6 | ゴールデンコーン | |
| キラーピッケル | ||
| とげこんぼう | ||
| メタル系 | 1 | メタルブラザーズ |
| メタルスライム | ||
| 2 | ドラゴメタル | |
| はぐれメタル | ||
| 3 | ゴールデンスライム | |
| プラチナキング | ||
| 4 | ダイヤモンドスライム | |
| 5 | はぐれメタルキング | |
| ボス系 | 7 | バズズ |
| ラーミア | ||
| 黄金のラーミア | ||
| デスピサロ | ||
| エスターク | ||
| キラーマジンガ | ||
| マスタードラゴン | ||
| ロトの剣 | ||
| りゅうおう(変身前) | ||
| りゅうおう(変身後) | ||
| スライムジェネラル | ||
| やまたのおろち | ||
| ゾーマ |
クリエイティブでの結果ですが、現バージョン(ver 13.75)だとランク7同士の配合でランク6に下がることはないですね。なので、ゾーマとかデスピサロをペットにしたい時は、霊鳥の魂でラーミアを集めて配合するのが手っ取り早いと思われます。(まさか釣りが魔王ペットの最短ルートになるとは・・・)
コメントありがとうございます。
久しぶりにソースを眺めてみましたが、ランクアップ確率が変更されていますね
時間があるときに修正しようかと思います
ただ、ランク7同士の6に下がるルーチンは残ったままだったので
見るところを間違えている可能性がありますね・・・
自分の方でも今度クリエイティブラーミアを使ってテストをしてみたいと思います
情報ありがとうございました
ランク7同士の配合でランクが下がらない原因が分かりました
ランク判定よりも種族判定が優先され、ボス系同士の組合せだとボス系しか生まれないため
ランク判定が6でもボスが生まれるようです。
おそらく不具合なので将来的に修正される可能性もありますが・・・
・例外
メタル系を後から選んだ場合、ランクは最初に選んだモンスターが基準になる
とあり
・ボスモンスターを仲間にする手順
3.ランク6の違う種族のモンスターを配合すると低確率でボスモンスターが生まれる
とあるのですが、ランク6のモンスター(例としてましょうぐも)を先に選択し、次にメタル系を選択した場合このメタル系がランク6と処理されて
ましょうぐも(物質系ランク6)×メタルスライム(メタル系ランク6?)となり同じランク違う種族として処理されランク7のボスモンスターが産まれるという可能性はあるのでしょうか?
コメント遅くなりすみません。
物質ランク6+メタルスライムでランク7のモンスターが生まれる可能性はあります。
すみません、ペットデータの方にはあったクリーパーがこちらの表にはいませんが、
今のバージョンでは配合できるのでしょうか?
それとも、もう内部データにしか存在しないのですか?
最新バージョンでの確認はしていませんが
バージョン11.20ではクリーパーの配合はできなかったと記憶しています。
時間ができたときに再度確認してみたいと思います
そうだったんですか、、、、、
わざわざ答えてくれてありがとうございます!
最新版で確認してみましたがやはりクリーパーは誕生しなさそうです
どこかのバージョンで配合の仕組が変わり、モンスターデータだけは残ったままになっているようですね・・・
そしてコメントして頂いたおかげでぐりぐりさんが新作の不思議なダンジョンMODを公開していることを知ることができました!
暇になったらプレイしてみたいと思います
おい、デュエルしろよ!